毎日を素敵な1日に
こんにちは、KUROです。
「毎日同じことの繰り返しで飽きた・・・」
「全然充実感がないな・・・」
そんなことを思ってこのページを開いたのではないでしょうか?
平日は仕事に行って帰ってきて寝る
休日はダラダラと過ごして1日が終わる・・・
そんな単調な日々から抜け出して
充実した1日を過ごすことができるヒントがこの記事にはあります。
コツとしては同じ味の日々に、少しだけスパイスを加えるだけ♪
そもそも充実した日々って何?
充実という言葉を調べると、次のような意味が出てきます。
[名](スル)必要なものが十分に備わること。中身がいっぱいに満ちていること。
(出典元: goo辞典)詳しくはコチラ
つまり充実した日々というのは、何も不足がなく満たされている日々のことを指します。
平日で言えば、やりがいがあり楽しく仕事ができている。
休日の場合は、心を充電できるようなことができている。
自分の人生を謳歌していて満足している、つまり「僕(私)、今幸せです」状態
こんな生活をしていることが頭に浮かぶと思います。
ただし、大前提として充実している幸せな日々は人それぞれなので、絶対的な正解はないこと。
あくまでもその人自身が満足しているかということなので、そこは間違えないようにお願いします!
なぜ単調な日々になってしまうのか
そもそも、なぜ単調でつまらない日々になっているか考えたことはありますか?
仕事がつまらないから?疲れていて身体が疲れているから?
どちらも違います。
正解は、あなた自身が行動を起こしていないからです。
『誰もが世の中を変えようとするが、自分を変えようとする人はいない』
この言葉はロシアの作家であるレフ・トルストイ(Lev Nikolayevich Tolstoy)言葉です。
非常に的を射ている言葉だと思いませんか?
人間は変化を嫌ってその場に留まろうとします。
今回の記事に当てはめると、
行動を起こさなければ、あなたは充実した日々を一生過ごすことができない。
こういっても過言ではないと思います。
単調な日々が続くとどうなる?
僕も陥ったことがあります。
充実感がなく変わり映えのない単調な毎日を過ごすと、以下のようなことが起こりえます。
1. スイッチのON/OFFができない
刺激を何も感じない毎日を過ごしていると、平日・休日問わずにスイッチのON/OFFができなくなります。
同じ気持ちのままでモヤモヤした状態に陥ってしまい、マイナス思考を繰り返すようになってしまい、自分が惨めに思えてきてしまいます。
そして寝る間際に、「今日もつまらない1日だった」と思うようになってしまい、苦しくなります。
2. 心が空っぽになる
抜け殻のような状態になり、ポカーンっとなってしまいます。
思考が鈍っていき、何をするにも億劫になります。
その状態になってしまったら、抜け出すことが難しくなり、1日を無駄に過ごしてしまうでしょう。
無気力状態となり、身体が普段の2、3倍重く感じます。
3. 何も楽しくない
感情が『無』の状態になります。
朝日が昇って気持ちのよい新しい日が来たとしても、ただの作業と化して
喜びを感じにくくなります。
1日の生産性は朝の活動によって決まるとも言われており
朝からその状態だと、どんな1日になるかは想像できますよね。
充実した日々を送ることができるアドバイス選
そんな日々を過ごしたくない、皆様に!
ここからは充実した日々を送るためのヒントをあげていきます。
僕が実際に行ったもので、良いと思ったものを列挙していきます!
以下のような構成でお伝えしていきます。
①平日できること
②休日できること
③平日・休日ともにできること
ご参考になるものがあれば幸いです!
充実した1日を送る〜平日編〜
「平日は忙しくて時間がない」というイメージですが、時間を作ることは難しくありません。
平日の場合だと朝に時間を作りましょう。いわゆる「朝活」です。
休み前だと夜に時間を設けて大丈夫ですが、次の日も仕事の場合は朝に時間を作ることがオススメです。
①1時間早く起きる
これはかなりオススメです!
理由としては、早起きをすることで仕事がある日でもゆっくりと時間を過ごすことができ優越感に浸れるからです。
仕事に行く時間ギリギリまで寝てて、バタバタな朝を過ごしている人いませんか?
その場合だと起きてすぐに仕事をする感じになってしまうので、余裕がなくなってしまいます。
朝1時間だけ早く起きるだけで、心に大きなゆとりが生まれます。
想像してみてください。
カーテンと窓を開けて新鮮な空気を部屋に取り込む。
コーヒーや紅茶を淹れて部屋にいい香りが漂う。
ソファーや椅子に座って、ゆったりとした時間を過ごすことができる。
贅沢な時間だと思いませんか?
静かな朝に新鮮な空気に包まれながら飲むコーヒー
マジで気持ちいですよ!
ここで注意しなければいけないことは、スマートフォンやPC、テレビ等のデジタル機器を触らないことです。
それらに触れてしまうとそのことだけに集中してしまって、あっという間に時間が溶けていきます。
これではいつもと同じことです。
何もせずに時間の流れをゆっくりと感じれた方が、贅沢しているなと感じることができます。
②少し早めに家を出る
仕事に早く行けというわけではありません。
家を少し早く出て仕事に行く前に寄り道をすることです。
例えば緑の多い公園を通ったり、いつもと違う道を通ったり・・・
普段とは違う通勤路を使うことで、少しワクワクした気持ちになります。
その高揚感が充実感につながっていきます。
またいつもと違う道を通ることによって、新たな発見を見つけたり
いいリフレッシュにもなります。
仕事前に気分が良くなり、気持ちよく仕事を始めることができますよ。
充実した1日を送る〜休日編〜
休日だからといってずっとベッドの上で過ごして、後悔したことはありませんか?
休日だからこそ即行動です!
①朝一でスマホを触らない
行動というより、注意喚起に近いです。
起きてからずっとベッドの上や布団の中でスマホいじっている人、いませんか?
SNSのチェックやサイトの巡回にYouTube、気がつけば1時間過ぎてる・・・
なんてことありませんか?
確かに楽しいことは認めますが、それに時間を費やしてほしくはありません。
見ることは決して悪ではありませんが、それが行き過ぎると一種のドラッグと変わりありません。
そういう時間を過ごしてしまうと、後悔しかありません。
なぜなら必ず「もう◯時間も経ってる」と思ってしまうから。
僕も過去に何度も経験あります。言葉が非常に悪くなりますが、
クソみたいな気持ちになりました・・・
先ほどもお伝えしましたが、朝の行動が1日の生産性を作用するんです。
いきなり後悔から始まってしまっては、充実しているとは言えないですよね。
②遠方へ出かける
普段とは違う大胆な行動に出てみると、ワクワクした気持ちになります。
電車や車、レンタカー等を使って遠方へ出かけてみましょう。
遠方に出かけることによってストレス解消になり、気分のリフレッシュにつながります。
目的を決めて出かけるのもいいですし、何も決めずに自分の直感に従って出かけるのもいいです。
僕もよく出かけますが、目的を決めずにテキトーにドライブすることが多いです!
知らない土地に行って気になったお店に入るだけで楽しいです♪
普段とらない行動は、あなたに充実感と満足感を与えます。ぜひ出かけてみましょう。
③やったことないことにチャレンジする
興味はあったけど、やってみるのはなぁ・・・
どうせやってもなぁ・・・
と思っていることほど、チャレンジしてみてください!
今まで避けてきたことにチャレンジすることによって、自分の中で大きな達成感を味わうことができます。
なぜなら、ずっと躊躇していたことをチャレンジすることによって、足踏みをしていた分の満足感が自分に必ず帰ってくるからです。
この行動は、実際に自分で考えて選んでいるからこそ充実感があります。
他人に言われて行動するよりも自分で決めて行動した方が、気持ちいいですよね?
僕もこのブログを始めた理由は、自分の意見や考え方を多くの人に知って欲しかったから。
こんな考え方もあるんだよ、もっと好きに生きていいんだよっていうことをお伝えしたくて!
だから執筆(チャレンジ)している時は、すごく楽しいです!
あなたが今先延ばしにしていることはなんですか?
チャレンジしてみないと何もわかりません!やってみましょう!
④家族や恋人、友人と時間を過ごす
僕は大事な人たちとの時間を大切に過ごせないことには、何も大切にできないと考えています。
家族や恋人、友人と過ごすことは自分が一番素の状態になると思っていますし、とても充実した1日になります。
仕事の時間と大切な人たちとの時間、どっちが早く感じられますか?
圧倒的に大切な人達との時間だと思います。
なぜなら楽しいから。時間が止まらないかなと考えるほどです。
実際に駅のホームでハグをして別れを惜しんでいるカップルを見たことありますか?
友人と遊んでいる時「そろそろ帰るか」って言って、気がつけば40分以上喋っていたという経験はありませんか?
自分にとっての楽しい経験は価値が高く、充実したものとして記憶されます。
学生時代にあった面白い話って何回もループするほどしますよね?
それって自分の記憶の中にしっかりと楽しい思い出として刻まれているからです。
つまり充実していたということです!
同じ経験をして、年をとってもそのことについて語り合えるって素敵だと思いませんか?
それも充実した時間になります。
充実した1日を送る〜平日・休日編〜
平日・休日問わずに充実した1日を送る方法は、おそらく一番知りたいものではないでしょうか?
なぜなら平日でも休日でも習慣化してしまえば、自分の中でルーティン化するので、
「今日もやったぞ!」という達成感が自分の中に生まれるからです。
すぐに始められるものをご紹介します!
①身体を動かす
ここ数年で健康への関心が高まり、ジム店舗数の増加やプロテインやオートミールなどの健康に着目した商品が増えています。
僕もずっと運動を日常的に取り入れていますが、運動をしていない時よりも明らかにマインドや体調が違うと実感しています。
実際に例を挙げると
まだまだ挙げ足りないですが、上記のことが大きく感じている変化です。
しかし、運動ってジムに行ってダンベルやら見たこともないデカいマシンやらを使って身体をシバき散らかすことでしょ?
と思っている方、それは違います!
さすがに運動をやってこなかった人にいきなりジムに入れというのは、ハードルが高過ぎますし、絶対に続きません。
僕が運動初心者の方にお勧めするのは、散歩です。
散歩は有酸素運動に属している立派な運動です。
最近の脳科学では、散歩やジョギング等の有酸素運動は身体だけではなく脳にもいい影響を及ぼしていると言われています。
詳しくはコチラ!
散歩だけでも認知機能や思考力、記憶力の改善にもつながります。
散歩をナメてはいけませんよ(笑)
体力がついてきて散歩をすることに慣れてきたら次にジョギング・筋トレ・・・と
徐々に強度を上げていけば最高です!
実施する時間帯は、朝がお勧めです!
朝に行うことによって1日の代謝を上げることができるほか、習慣化しやすいからです。
日中にやるとしても仕事があるし、急に予定が入ってきたり、休日の場合だとご家族がいる方は家族サービスの時間を作らなければなりません。
また夜にやるとなれば視界が不明瞭で危険なこともありますし。
また現代は色々と変な輩が夜に出没することが多いですから、特に女性が夜道を1人で歩くことは大変危険です。
僕が朝に運動する理由は、人通りが少ない静かな時間帯に季節の音や香り、景色を楽しむことができるからです。
あじさいが咲いているからもうすぐ夏かとか、うろこ雲が見えるから秋が近いなとか
それぞれの季節によって感じ方が全く違うので、非常に楽しいです♪
四季を肌身で感じて季節の訪れを感じることは、とても心地よいです。
僕は週に3〜5回ほど朝に運動する時間を必ず設けています!
無理のない範囲で少しずつ始めて継続することが大切です!
そもそも身体が健康じゃないと充実した日って過ごせないですよね?
5分でも10分でもいいです!始めてみることが大切です!
②瞑想をする
僕は以前瞑想を馬鹿にしていました。
あれは暇人がやることだとか、ただ目を瞑っているだけだとか
それはもう、けちょんけちょんに馬鹿にしていました。
しかし実際にやってみると、「瞑想サイコー」ってなりました(笑)
見事な手のひら返しですよね?(笑)
でも実際そうなんです。
瞑想をやる前の僕は落ち着きがなく自分に余裕がない、常にあたふたしていた感じでした。
自分自身の管理を疎かにして体調を崩し、マイナス思考に囚われてしまってました。
試しに始めた瞑想がここまで自分を回復させてくれるとは思いませんでした。
めっちゃ胡散臭いですよね?でも僕もそう思っていた1人です。
瞑想は誰でも気軽に取り入れることができる素晴らしいものだと考えます!
やり方は非常に簡単です。
以上がやり方になります。
また座って行うことが難しいのであれば、寝て行ってもいいそうです。
僕は瞑想を朝に、運動が終わった後にすることが多いです。
運動後の落ち着きを取り戻す上でのクールダウンも兼ねていますし、瞑想は雑音が入らない静かな環境で行った方がより集中できるからです。
時間は5〜15分程度で大丈夫です。散歩とセットで行ってもそこまで負担になりません。
朝忙しくて時間が取れないのであれば、夜・寝る前にやっても効果があります。
何事もそうですが、1回では効果の実感はありません。
継続してやることに意味があります!
瞑想も比較的簡単に日常生活に取り入れやすいので、非常にオススメです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
いいスパイスは見つかりましたか?
今回の記事をまとめるとこんな感じです。
充実した1日にしたいのなら、行動あるのみです。
SNSを見て「いいなぁ、羨ましいなぁ」と嘆いているだけでは、何も変わりません。
理想とした日々は近寄ってくるわけではなく、あなたが手に入れるものです。
それは決して難しいものではなく、記事のタイトルにもあるように”少しスパイスを加えるだけ”なのです。
毎日の同じ生活に飽きてしまったのなら、取り入れるべきだと僕は思います。
いきなり無理に大きく変えなくていいです。
少しずつ自分のペースでのんびりとやっていけばいいです。
あなたに素敵な毎日が訪れますように!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント